オフィスにまつわる悩みの1つが、パソコンやOA機器などの配線類ですよね。ごちゃごちゃしていると見た目が良くないため、できることなら視界に入らないようにしたいと思っている方は多いのではないでしょうか。

そこでオススメとなるのが、「フリーアクセスフロア」の導入です。今回は、フリーアクセスフロアの魅力についてご紹介していきますので、配線類で困っている方はぜひ参考にしてください。

フリーアクセスフロアとは

フリーアクセスフロアを簡単に説明すると、床下に空間を設けて、そこにパソコンやOA機器などの配線を収納できるようにする床のことを言います。「二重床」とも呼ばれ、「OAフロア」の一種として知られています。

他のOAフロアとの違いは、好きなところから配線を取り出せるところにあります。また、簡単に床下と床上のアクセスができるため、必要な時に必要な配線だけを使用できる点も大きな特徴と言えます。

これまでは、歩行の妨げやオフィスの見た目を考慮して、配線を1つにまとめて目立たないところに置いておくことが一般的でしたよね。しかし、最近では、その利便性からフリーアクセスフロアを導入している会社も多くなってきているんです。

ここが魅力!フリーアクセスフロアのメリット

フリーアクセスフロアをオフィスに導入することで得られるメリットは主に以下の3つです。

・オフィスの見た目を良くすることができる

オフィスの床をフリーアクセスフロアにすると、パソコンやOA機器の配線を全て床下に収納することができます。そのため、パソコンやOA機器はもちろん、サーバールームを自社で持っているなど、配線が多くなりがちな業種の会社でも、オフィスの見た目をスッキリさせることができます。

・配線を傷つける心配がなくなる

配線が床上にあることで起こりやすいのが、誰かが足を引っかけることです。配線は、そうしたダメージによってスグに傷ついてしまいます。すると、「この前交換したばかりなのに、また取り換えになった……」ということも起こりえます。フリーアクセスフロアなら、配線を傷つけるリスクを解消することができます。

・オフィスレイアウトの変更が容易になる

さきほどもお話ししましたが、フリーアクセスフロアは好きなところから配線を取り出すことができます。そのため、オフィスのレイアウトも配線を気にせず自由に変更できるようになります。

フリーアクセスフロアにはデメリットも…

フリーアクセスフロアには、メリットがある一方でデメリットもあります。

・オフィスの天井が低くなる

フリーアクセスフロアを導入するためには、オフィスの床を上げる必要があります。一般的に5cmほど通常より床を上げることになりますので、その分、天井も高くなります。床と天井の間隔が狭いオフィスの場合は、フリーアクセスフロアを導入した後に床から天井までの距離がどれくらいになるのかということを、事前に確認しておく必要がありますね。

・重量が制限されることもある

フリーアクセスフロアは、金属やプラスティックなどを使って床を上げていくのですが、そうした部品には当然、耐えられる重量に限界があります。そのため、たとえば重量のある大規模なサーバーを置く場合、そこだけ鉄板にするなど、床が壊れないように工夫する必要があります。

・工事のコストがかかる

フリーアクセスフロアは、自分で設置できるものではありません。導入する際は、やはり専門の業者に依頼する必要があります。すると、当たり前のことですが、工事の費用がかかることになります。

フリーアクセスフロアには先ほどのメリットとあわせて、こういったデメリットの部分もあることをしっかり覚えておくようにしましょう。

まとめ

フリーアクセスフロアは、オフィスの印象を良好にすることを考えるなら重要な要素となる設備です。オフィスの見た目をより良くするためにも、積極的に導入していきたいところですね。

今では、オフィスでパソコンやOA機器を使うことが当たり前になってきています。つまり、配線の問題は必ず向き合うことになると言えます。現状、「オフィスにそのまま配線を伸ばしている……」「一応配線にカバーをつけている……」という方は、ぜひフリーアクセスフロアの導入を検討してみてはいかがでしょうか?